歯を抜かずに歯槽膿漏(歯周病)を治療する方法とは

当クリニックでは、歯槽膿漏(歯周病)のひどいかたでも、歯を抜かずに残し、なおかつ、インプラントもせずに治療することも可能です。

術前

術後半年(歯を一本も抜かずに治療しました。親知らず以外)

術後2年

術後7年


歯の周りの骨が、安定しているだけでなく、再生して、増生してきている部分もみられます。

関連記事

  1. 親知らず(智歯)について

  2. 3骨吸収と移植 Aインプラントのための特殊なCytoplas…

  3. 5 連続抜歯 叢生の治療

  4. 抜かないといけない親知らずとは

  5. 歯槽膿漏検査

  6. 5 歯肉弁剥離掻爬術

カテゴリー

PAGE TOP