抜歯と同時のインプラント

以前は抜歯(永久歯の喪失)→入れ歯という治療になりましたが、現在では、抜歯(永久歯の喪失)→第二の永久歯の萌出という流れがよくあります。
抜歯と同時にすぐにインプラントをしておくことで、傷が治るころにはすぐにまた歯がもどってくるようになり、処置も一回で済むようになってきていることから、抜歯が必要なときは、その処置の方法や、診断にも変化が現れてきています。

DSC_0033.jpg-.jpg

抜歯後数ヶ月後(この時、もうインプラントの手術は必要ありません)。

DSC_0150.jpg-.jpg

インプラントは抜歯の傷が治ると同時に完了しています。ここにセラミックスの歯で回復します。

DSC_0151.jpg-.jpg

手術の必要性や治療期間のロスなく、歯が回復できます。

関連記事

  1. インプラントによる口元の若返り

  2. ドイツの歯科(インプラント治療)治療のメンテナンス

  3. 3骨吸収と移植 B骨吸収がわずかな場合の下顎臼歯部インプラン…

  4. より高度なインプラント治療

  5. 歯科用レーザーについて

  6. 3骨吸収と移植 F上顎洞底の吸収と骨移植術ー内部からのサイナ…

カテゴリー

PAGE TOP