ねじ穴の見えたインプラントのやりかえ

インプラントの治療には、様々なやり方があり、インプラントをした部分に、セラミックの歯を被せ、天然の歯の差し歯と同じように、接着剤、セメントで、固定し、天然の歯のように見せる方法と、インプラントをした部分に、セラミックの歯を被せるために、スクリュー(ねじ)で固定する方法と、インプラントをした部分に、差し歯のような歯の形ではなく、入れ歯を固定するために、スクリュー(ねじ)で固定する方法のおおよそ3つのタイプのインプラント治療がありますが、場合によっては、ねじの部分が見えることによって、審美性が阻害されるため、北山吉川歯科クリニックでは、基本的に、ねじ穴の見えないインプラントの治療を行っております。

また、全体のかみ合わせ治療が必要な場合、インプラントをやりかえる必要が、ある場合は、インプラントの手術はせずに、被せるセラミックだけをやりかえて、きちんとした、咬み合わせや歯並びにします。

 

患者様が、審美性を気にされ、他の虫歯治療、根管治療と一緒にやりかえた治療

140714(36)

 

術前(両側の奥歯のインプラントのねじ穴が見えています。)

140714(35)

術後(他の虫歯治療、根管治療と一緒にやりかえました。)

全体の歯の咬耗、磨耗による咬み合わせ不全の改善と、前歯の歯の神経の保護のための治療

140425(11)

 

術前(一番奥の、インプラントのねじ穴がみえていて、全体の歯の咬耗、磨耗が著しい)

140425(10)

 

術後(咬み合わせの改善と、歯の咬耗に対する治療に伴って、ねじ穴の見えたインプラントをやり変えました。)

関連記事

  1. 入れ歯にならないようにするインプラントの治療

  2. 3骨吸収と移植 F上顎洞底の吸収と骨移植術ーバルーンを用いた…

  3. 4 下顎14本のインプラント

  4. 歯根破折の歯の治療ー続き(歯の根が割れた歯の治療ー即日インプ…

  5. 根管治療による歯根嚢胞の治療と歯を抜かない歯の保存治療

  6. 歯科用レーザーについて

カテゴリー

PAGE TOP