歯石とは

歯石とは、歯垢(プラーク)が石灰化したもので、歯垢中の糖タンパク複合体がカルシウムイオンと結合してできる。

歯石の無機成分は唾液や血清から由来し、その成分は、カルシウム、リン、二酸化炭素、マグネシウム、などからなります。

歯石は、歯には、エナメル質やセメント質に付着し、お口の中では、主に、唾液腺の開口部(唾の出る腺)の周辺の歯の表面に付着しやすい。

歯石が歯周病(歯槽膿漏)を引き起こすのではなく、歯石が、歯垢(プラーク)を付着させ、その細菌の塊であるプラークにより、歯周病(歯槽膿漏)が引き起こされます。

関連記事

  1. 歯磨きの順番(歯ブラシの順番)

  2. 1 歯の解剖

  3. 年齢による拡大装置(顎を広げる装置)の選択

  4. 虫歯、咬み合わせ、根管治療と審美歯科

  5. 乳歯と永久歯について

  6. 7 低位萌出 概念

カテゴリー

PAGE TOP