歯を抜かないための根管治療の再治療(Endodontic retreatment)

歯の根の先に自覚症状がある場合や、ない場合にの両方で、歯根のう胞と呼ばれる病巣ができた時、その歯は、抜くか、再治療で治すかの2つの選択になります。

その時、当然再治療で残すことを良い方法ですが、これが、アメリカでは、専門医に行かなくてはいけない難しい治療になります。

当クリニックでは、この難しい再治療で歯を抜かずに保存します。
また、治療回数も90%以上はわずか、1、2回で済みます。
(ただし、一回の治療に1時間から2時間かかります)


術前スクリーニングレントゲン

術前精密レントゲン

術前精密レントゲンの拡大図
(矢印のところに大きな病巣があります)

術中レントゲン
(一回目のアポイント時)

術直後レントゲン
(二回目のアポイント時)

2年後定期健診時のレントゲン
矢印の病巣は消失して治癒しています。

この歯根のう胞は、自然治癒することはなく、多くの場合自覚症状がなく緩慢に増大するため、気付いた時には抜歯しなければならない場合が多く、また、そのような歯を残すことは一般的にできる治療ではありません。
当クリニックでは、このような少ない回数で、なおかつ高い確率で歯を残す治療を行っております。

 

京都 北山吉川歯科クリニックの根管治療については、当クリニックの根管治療HPまたは、治療ブログのカテゴリーから根管治療を参照してください。

関連記事

  1. かみ合わせの問題が引き起こす、歯の病気(根管治療、審美歯科)…

  2. 抜歯、歯根手術などの外科治療を回避するための根管治療

  3. 根管治療による歯の再生治療

  4. ブリッジ、差し歯の治療前の土台の検査の大切さ(CTとレントゲ…

  5. 虫歯、咬み合わせ、根管治療と審美歯科

  6. 歯の根の治療(根管治療)による歯の保存治療

カテゴリー

PAGE TOP